2024年10月の記事一覧
宿泊学習一日目④
オリエンテーリングでは、無事に皆ゴールできました。
みんな、お腹ぺこぺこですね。 食堂では、配膳係の児童が食事の準備にとりかかっています。
全員で「いただきます!!」 とても美味しそうな夕飯ですね。食べているお顔が幸せそう。
宿泊学習一日目③
一日目の午後はオリエンテーリングです。今年は、これまでとは少し違ったコースとのこと。それだけに、コースの説明を聞く姿勢が皆 真剣です。
グループごとに知恵と力を合わせてミッションをクリアできるかな。「いってらっしゃい!」
宿泊学習一日目②
宿泊学習一日目②
待ちにまったお昼の時間です。午前中の活動が少しだけ早く終わったので、早めの昼食となりました。お家の方が作ったおいしいお弁当をみんなでいただきました。「いただきまーす!」
宿泊学習一日目①
本日から2日間、5年生は宿泊学習です。昨日の雨とは一変して、清々しい秋空が広がっています。一日目の午前中はキーホルダー作りとぶんぶん駒作りを行いました。思い出の一品となりましたね。
英語で遊ぼう
2年生の朝の時間、ALTの先生と英語カルタで英語に親しみました。「ハッピー」「スリーピー」など、感情を表現した絵札を、ALTの先生の読み上げで取っていきます。
まずは両手を頭の上に。
先生の読み上げで、一斉に「ハイッ!」
みんな笑顔で英語に親しんでいました。
スーパーマーケット探検
3年生が、学校近くのスーパーマーケット「マルト」の探検をしました。店長さん自ら店内を案内をしてくださり、普段は入ることのできないバックヤードも見学させていただきました。説明を聞きながら、児童は「そんな工夫があるなんて、知らなかった」「大変じゃないのかな」とつぶやいていました。
班別の見学では、お店の人に質問したり、気になったところを写真に撮ったりと、熱心に活動する姿が見られました。スーパーマーケットの秘密、どんなことが分かったかをこれからの学習でまとめていきます。お忙しい中、快くご協力いただいたマルト田尻店の皆さん、ありがとうございました。
わくわくどきどき!シャッフル読み聞かせ
田尻小では、10月21日(月)から11月1日(金)までが読書週間です。
読書週間を機会に本に親しむことができればと思います。
今日は「シャッフル読み聞かせ」の日です。
担任以外の先生が朝の読書の時間に読み聞かせを行います。
子供たちには、誰が来るのかは秘密です。
この「シャッフル読み聞かせ」は、楽しんでいるのは子供たちだけではありません。
「何の本にしようかな」と数日前から考えたり、本に出てくる動物の小道具を持ってきたり、先生たちも楽しんでいます。
担当の先生が読み聞かせを始めると、じっくり耳を傾けて聞いていました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
体育大好き推進事業
本校が県から指定を受けて3年間取り組んできた、「体育大好き推進事業」の授業研究会を行いました。県や市の教育委員会など、たくさんの先生方が見守る中、6年2組のマット運動の授業を公開しました。児童は緊張しながらも、いつもの笑顔と元気で活気のある学習になりました。体育大好きな田尻っ子の姿をご覧いただけたと思います。
日立理科クラブの授業支援
日立理科クラブの先生方が授業支援に来てくださいました。今日は3年生の「太陽の光の性質を調べよう」という学習です。「様々な色の光を集めるとどうなるか」や「夕日の見え方の仕組み」についての実験では、児童から驚きの声があがっていました。
授業の後半には、用意してくださった様々な器具を用いて、光の不思議な性質について学びました。今日の学習を通して、科学への探究心がくすぐられたのではないでしょうか。日立理科クラブの皆さん、今日はありがとうございました。
全校集会
昼休みにオンラインで全校集会を行いました。表彰のあと、読書週間にちなんで図書委員会からイベントの案内と、教頭先生から「ふるさと田尻かるた」の紹介がありました。教室では、「面白そう」という声が聞こえてきました。
Let's パンポン!
今日のクラブ活動の時間に、パンポンクラブに強力な助っ人が現れました。日立市スポーツ協会とその協力者の方々です。あいさつを交わした後、早速模範ゲームを披露していただき、その華麗なプレイに児童は目を丸くしていました。
その後は、正しい打ち方やルールなどを教えてもらいながら、みんなでパンポンを楽しみました。さらなるレベルアップを目指して、これからも頑張りましょう。講師の皆さん、今日はありがとうございました。
調理自習
5年生が調理実習を行いました。献立はご飯と味噌汁です。下準備をしたら、早速野菜を切っていきます。今日は、ジャガイモ、にんじん、玉ねぎの味噌汁のようです。
味噌汁と同時進行でご飯も炊いていきます。焦がさないように、見張る係は真剣です。無事に炊き上がり、盛り付けです。美味しそうなご飯と味噌汁ができました。
みんなで美味しく「いただきます。」児童からは、「お米が焦げてる」「にんじんがちょっと固いね」「でも、味はいい味だね」といった声が聞こえてきました。みんなで作ると、美味しいんですね。今度はお家で家族のために作ってみてください。
バスの乗り方教室
突如、校庭にバスが出現。何事かと思ったら、今日は茨城交通バスさんのご協力により、2年生が「バスの乗り方教室」を行う日でした。
体育館で乗り方やマナーについての説明を聞いた後、いよいよ校庭で体験乗車です。児童は整理券をとったり、お金を用意したり、降りたい場所でブザーを鳴らしたりと、ドキドキしながらの体験でした。
体験が終わった後、児童は「とても楽しかった。今度は本当に乗ってみたい」と感想を述べていました。茨城交通バスの皆さん、今日はありがとうございました。
教育長学校訪問
日立市教育委員会から教育長がお見えになり、児童の様子を参観していただきました。どの学級でも真剣かつ楽しそうに学ぶ児童の姿が見られ、「児童が生き生きと活動していて、学力が伸びている理由がよくわかった」というお言葉をいただきました。今後も全職員で、児童の豊かな学びを支援していきたいと思います。
歯磨き教室
市の健康推進課から講師をお迎えして、2年生が「歯磨き教室」を行いました。はじめに歯磨きの大切さについて説明を聞いた後、歯の染め出しを行いました。ピンク色に染まったのが磨き残しの部分だと聞くと、児童からは「ええ~」「やだ~」という声が聞こえてきました。その後は参観に訪れた保護者と一緒に、正しい磨き方を練習しました。今日からきちんと歯磨きできるといいですね。
かみね動物園へ出発!
今日は、1年生が楽しみにしていた校外学習です。
出発前に虹が出ていて、1年生は大喜び!
何かいいことがありそう!
大きなバスに乗って、元気に出発です。いってらっしゃ~い!
小さな芸術家
芸術の秋を迎えました。4年生の図工では、いろいろな技法を駆使して絵画に挑戦しています。児童は絵筆だけでなく、指や身近な道具を使って、自分の思いを豊かに表現していました。どんな作品ができあがるのか、楽しみです。
江戸村第2弾!
お土産を手にしている6年生がたくさんいます。
木刀を買ってかっこよくポーズをしていますね。
何がいいかな~と悩んでいる様子も見られます。
雨が降ってきたので、予定を少し早めて帰校します。
学校で帰りを待ってまーす!
江戸時代へタイムスリップ!
日光江戸村に到着しました。
ここでは、江戸の文化を体験したり、おいしい物を食べたり、自分たちで考えて行動します。
さっそくおいしそうな物を食べているグループがありますね。
お侍さんに会ったグループもあります。
6年生のみなさん、楽しい時間を過ごしてくださいね!
輪王寺大猷院に到着
朝ご飯を終えて、輪王寺大猷院を見学しました。
雨は大丈夫そうです。
この後は、日光江戸村へ向かいます。
修学旅行2日目が始まりました
6年生のみなさん、昨日はぐっすり眠れたかな?
朝ご飯の様子です。
もりもり食べて、今日も1日楽しみましょう!
。
お楽しみの夕飯は…
お肉があったり、お刺身があったり、豪華な夕飯ですね。
残さず食べることはできたかな?
ホテルに到着
ホテルに到着しました。
夕飯まで時間があるので、トランプなどをして楽しく過ごしています。
さて、夕飯は何が出るでしょうか?
楽しみですね!
近くの吊り橋へレッツゴー!
予定より早く集合したので、急遽近くの吊り橋を散策しました。
くもり空ですが、気持ちよさそうですね。
日光と言ったらココ!
世界遺産である日光東照宮を見学しました。
日光東照宮は、班ごとに見学します。
陽明門、眠り猫、鳴き龍など、見どころがたくさん。
パワースポットなので、たくさんパワーをもらってきたかな?
」
」
遊覧船に乗りました!
欠航が心配されていましたが、無事遊覧船に乗ることができました。
「さむ~い」という言葉が聞こえてきそうな写真ですね。
船からの眺めはどうだったかな?
華厳の滝&お昼の様子
予定通り、華厳の滝に着きました。
雨は大丈夫ですが、濃霧で滝が見えません・・・。
お昼の様子です。
おいしそうにカレーを食べていますね。
給食のカレーとどっちがおいしいかな?
食べ終わった後は、買い物タイム。
さっそく、お土産を買う6年生。買いすぎ注意!
6年生、元気に出発しました!
10月3日・4日は、6年生が心待ちにしていた修学旅行です。
出発式を行い、63名全員参加で元気よく出発しました。
お天気が気になるところですが、学びと冒険の2日間となるように、たくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。
NIE
4年生がNIEに関連して、茨城新聞社の出前授業に参加しました。新聞の秘密や読み方、記事の書き方などを教えていただき、実際に友達にインタビューをして小さい記事を書く体験もしました。これからの表現活動にも大いに役立つ学習で、児童もとても意欲的に取り組んでいました。茨城新聞社の皆さん、本日は出前授業をありがとうございました。