学校ブログ

委員会活動

ロングの昼休みを利用して、各種委員会が活動を行いました。新しく学校のリーダーとなる5年生を中心に、それぞれの活動場所で楽しく効率的な活動が進められていました。田尻小をさらに発展させられるよう、これからもよろしくお願いします。

掲示委員会購買委員会運営委員会

身体測定

新学期に入り、身体測定を行っています。今日は3・4年生でした。寒い中でしたが、児童は静かに並んで順番を待ち、測定に臨んでいました。この1年で、心も体も健やかに成長しましたね。

3年生静かに整列

校内書き初め展

冬休みの課題として児童が取り組んだ、「書き初め」の校内展が開かれています。廊下には児童の力作、名作が展示され、「○○さんの字はバランスがいいね」「□□さんのは、力強いね」と、児童はお互いの作品を鑑賞していました。作品の一部を紹介します。

2年生4年生6年生

3学期始業式

令和7年が幕を開け、体育館で3学期の始業式を行いました。代表児童からは、「自主学習を頑張りたい」「時間を守り、整理整頓を心がけたい」といった抱負が語られました。校長先生からは、松下幸之助氏の言葉を引用して「目標をもって頑張りましょう」というお話がありました。整列した児童はみなよい姿勢で話を聞いており、立派な心構えで始業式を迎えたことが分かりました。

3年生代表4年生代表よい姿勢で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式の後は大掃除を行いました。冷たい水で手を赤くしながら、雑巾がけを頑張る田尻っ子たちでした。

トイレ雑巾がけ

 

2学期終業式

本日体育館で、2学期の終業式を行いました。代表児童からは、2学期を振り返り「算数や漢字、なわとび、あいさつ、けテぶれ学習」など、できることがたくさん増えたという発表がありました。久しぶりに全校児童で歌う校歌もとても元気がよく、田尻っ子がたくましく育っている様子が感じられました。

1年生代表児童6年生代表児童校歌斉唱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食後の学級活動では、児童が楽しみにしていた通知表が渡されました。担任の先生から2学期の成長や努力を褒めてもらい、児童は嬉しそうな表情を浮かべていました。明日から冬休みに入ります。健康で安全な生活を心がけ、3学期の始業式でまた元気な顔を見せてくださいね。

1年生4年生5年生

冬休みを安全に過ごすために

冬休みを目前に控え、各学年では事前指導を行っています。特に長期休業中はSNS等に起因するトラブルの発生が予想されることから、動画等を視聴するなど工夫して指導しています。児童が冬休みを安全に過ごし、笑顔で新学期を迎えられることを職員一同願っています。

4年生3年生

楽しい外国語学習

3年生の外国語学習の教室をのぞいてみると、クリスマスを題材にしたゲームを楽しんでいました。ALTの問いかけにもスムーズに答えることができ、学習の成果が感じられます。英語の歌を歌いながら、ノリノリで体を動かしていました。

クリスマスケーキの秘密クイズですノリノリです

手作りのカルタ大会

2年生が生活科で「秋を探そう」という授業を行い、見つけた秋の題材で手作りのカルタを作りました。そして今日はそれを使ったカルタ大会を行いました。「秋」をテーマにして作ったので、やや時季を外れてはいますが、先生が「まつたけ」「すすき」などと読むと一斉に児童の手が動き、教室は大盛況でした。

手作りのカルタ真剣勝負取った~

 

クリスマス給食

今日は児童が楽しみにしていたクリスマス給食です。チキンのほかに、ミニケーキもついています。

今日の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の教室では、早くケーキを食べたくて仕方がない児童で大盛り上がり。いつも以上に食べるペースが速かったようです。一口ケーキを口にした児童は、次々と「美味しい」を連発していました。

美味しいねケーキ大好き

清掃強調週間

2学期の終業式を目前に控え、田尻小では現在清掃強調週間に入っています。児童は毎日使用している校舎に感謝の気持ちを込めて、隅々まで丁寧に掃除していました。

階段トイレ廊下1年生の教室