学校ブログ
1年生も給食がはじまりました!
今日から、1年生も給食がはじまりました。メニューは、ハンバーグ、ツナサラダ、さくらゼリー、ごはん、牛乳です。「いただきます」の号令で、みんなおいしそうに食べていました。「おいしい!」という感想があちらこちらから聞こえてきました。
1年生歩き方教室
今日は市から講師をお招きして、1年生の歩き方教室を行いました。安全な道路の歩き方に加え、不審者への対応「いかのおすし」についても丁寧に教えていただきました。みんなとてもよい姿勢で学んでいました。
花いっぱいの田尻小。花を観察しています。
今、田尻小学校は春の花でいっぱいです。2年生や4年生が花の観察をしていました。
はじめての登校・はじめての下校(1年生)
4月10日(水)、1年生は、昨日の入学式では緊張した面持ちでいましたが、今日はランドセルを背負って桜の木の下を登校してきました。お家の方やお兄さんお姉さんと手をつないで歩いてくる様子が見られました。
10時30分になったら、地区ごとに整列をしました。担当の先生の後ろを一列になって下校です。家に帰ったら、今日の出来事をたくさん話ができそうですね。
令和6年度 田尻小学校入学式
4月10日(水)、令和6年度の入学式を行いました。
1年生の教室は、いつでも新入生をお迎えできます。
「入学式では、名前を呼ばれたら、大きな声でお返事しましょう」と言っている先生の話を、みんな真剣に聞いています。とても姿勢がいいですね。
式では、日立市から贈られたランドセルが贈呈されました。1年生の代表としてとても立派に受け取ることができました。
担任の先生が紹介されました。
6年生による花のアーチを、晴れ晴れとした表情で退場していきました。これから始まる田尻小学校での生活が楽しみですね。
田尻小学校 令和6年度のスタートです!
令和6年度の田尻小学校の幕開けです。春の訪れを校庭の桜が教えてくれました。
新しいクラス、新しい先生、新しい教科書との出会いの日(4月8日)
「私の名前 あった!!」
着任式
6人の新しく着任した先生をお迎えしました。
始業式では、校長先生が「失敗を恐れず、何にでも挑戦しよう」とお話しになりました。
始業式が終わって、新しい担任の先生と子供たちとの対面です。
初めての学活では、先生と児童がお互いに自己紹介をしていました。
「先生と同じ教科書をあげて見せてください。」
配付された教科書にはすぐに記名をしました。
「どんなこと、勉強するのかな・・・」興味津々
『一年間の課程を修了した日』3月22日
3月22日(金)は、修了式が行われました。一年間の学習課程が修了した日です。学級の代表が壇上で、修了証を受け取りました。各クラスでは、修了証を担任の先生から手渡されたとき、一年間を振り返りながら頑張ったことやこれから頑張って欲しいことを子供たちに伝えられました。
令和5年度 第47回卒業式
3月19日(火)、田尻小学校の47回目の卒業式が行われ、75名の卒業生が巣立っていきました。
一人一人の個性が輝く未来がくることを願っています。卒業、おめでとうございます。
感謝を込めて。6年生の奉仕作業
3月14日(木)、6年生が学校のために奉仕作業を行いました。普段の清掃活動では手が届かない場所や物置部屋の大掃除など、6年生の知恵と腕力と数の多さが集結し、大仕事を成し遂げました。
磁石でこんなに楽しく!新しい発見!
3月13日(水)、日立理科クラブによる授業がありました。3年生は理科の授業で磁石の性質について学習してきました。その後、図画工作科で磁石の性質を生かしたたおもちゃを制作しました。今日は、理科クラブから磁石を使ったおもちゃを紹介されました。磁石に対する概念が、さらに広がったようです。
地域から寄贈された和太鼓が鳴り響きました
田尻地区には、伝承されてきた『田尻浜陸前濱太鼓連』があります。この度、太鼓連から本校に締太鼓や長胴太鼓を寄贈していただきました。3年生が音楽科の授業で、自分たちで作ったお囃子の節に乗せ、太鼓をリズムよく響かせていました。
田尻小美術館
3学期の図画工作科の授業で、各学年が版画を作成しました。どの学年も素敵な作品に仕上がりました。
【1学年】
【2学年】
【3学年】
【4学年】
【5学年】
【6学年】
6年生を送る会
令和5年度もいよいよ最終月。3月1日(金)には、心のこもった「6年生を送る会」が行われました。今年もリモートによる開催でしたが、5年生の進行のもとリモートならではの仕掛けがあるなどして、素敵な会となりました。
送る会実行委員がCanvaで作成した動画には、勇者が各学年の発表が入った「ありがとうBOX」見つけ出していくという物語構成になってます。
5年生がPCに向かって進行中です。
6年生はじめ、各学年が画面に集中!
実行委員作成のオリジナル動画、START!!
1年生から5年生の発表の贈り物
6年生からは感謝の言葉と4年前新型コロナの流行で実施できなかった「いいとこいっぱい田尻小」の寸劇を伝統を引き継ぐ意味で披露してくれました。
6年生の担当の先生からは、卒業に向けたお祝いの言葉と6年生のいいところを、いっぱい披露してくれました。
心 温まる 田尻小学校の「6年生を送る会」でした。
学校運営協議会を行いました
2月29日(木)、学校運営協議会を行いました。日頃、本校の教育活動にご協力いただいている地域の方や保護者の方との協議会や授業参観、給食会食の場をもちました。本校のこれまでの教育活動や今後の課題、地域の児童の様子について有意義な意見を交換することができました。運営委員の方に感謝申し上げます。
あいさつ運動(小・中・地域連携)
2月27日(火)、あいさつ運動を行いました。どしっこ門とゆうひ門、昇降口の3カ所に分かれて、本校の児童と共に保護者の方と滑川中学校の生徒も参加しました。朝早くから、参加していただいた保護者の方、中学生に感謝します。また、登校時に玄関先で子供たちを見守り挨拶をしてくださった地域の方々にも感謝申し上げます。
授業参観(第3学期)
2月22日(木)は、今年度最後の授業参観日でした。この日は、天候が悪く寒い日ではありましたが、たくさんの保護者の方に、授業を見ていただきました。(足元の悪い中、徒歩での来校にご協力くださり感謝申し上げます。)
1年生・・・「できるようになったよ」発表会
2年生・・・木琴を親子で練習しました。
2年生・・・タグラグビーのような鬼ごっこ
3年生・・・国語の授業で「漢字の組み立てと意味」を学習しました。
3年生・・・理科の授業で磁石について学びました。
4年生・・・分数の学習です。
4年生・・・理科の実験で湯気の正体を調べました。
5年生・・・校舎内に設置されたQRコードを読み取り、これまでの学習に関するクイズを親子で解き明かしました。クイズの作成者は5年生全員です。(全部で何問あったのかな、、、?)
最後に、学年で「Blieve」を合唱しました。信じ合える仲間と共に・・・
6年生・・・スマホの使い方について、親子で討論会です。
卒業式の歌の歌詞について、みんなで考えました。
また、6年生はグループごとにダンスをステージで披露しました。
理科支援授業が実施されました。
2月16日(金)、5年生と6年生の日立理科クラブによる理科授業が行われました。5年生は身の周りにある電磁石の応用製品について学びました。6年生は、発電関係について学びました。
ICTを使ってこんな活動も。。。
あと2ヶ月で今年度も終わりです。新年度に向けて準備が着々と進められています。
各委員会では、これから委員会を選ぶ4年生に向けて、委員会紹介用のポスターを作成しました。ポスターはCanvaを使って作成されましたが、どれもデザインが個性的で分かりやすく紹介されています。素敵に仕上がってますね。
園児の体験入学
2月7日(水)、来年度新1年生となる園児が体験入学にきました。1年生は、園児に自分たちの席を譲り、正しい姿勢や鉛筆の持ち方を親切に教えていました。
体育館では、竹とんぼの飛ばし方を教えました。この赤い竹とんぼは、先日地域の方からプレゼントされ、飛ばし方を教わったばかりです。上手に教えていますね。
みんな、楽しそう! 大成功です!
なわとび月間
1月26日(金)から2月16日(金)までは、『なわとび月間』です。体育の授業や昼休みに、なわとび記録会に向けて個人種目や団体種目(8の字跳び)の練習を重ねてきました。記録更新を目指して頑張る子や新しい技に挑戦する子などがたくさん見られ、生き生きと活動していました。
また、なわとび練習用のジャンプ台は、運動委員が、朝体育倉庫から運び出し設置して、昼休み終わりには倉庫にしまうという作業を毎日行ってくれました。運動委員会の皆さん!感謝します。