学校ブログ
全国学力・学習状況調査
6年生が、全国学力・学習状況調査を行いました。児童は国語、算数、理科の問題に集中して臨み、教室内は鉛筆の音だけが響いていました。日頃の学習の成果が発揮できるといいですね。
1年生給食開始
今日から1年生の給食が始まりました。楽しみにしていた児童も多いようです。給食についての説明を聞いた後、早速給食当番が準備を始めました。白衣への着替えもズムーズで、みんなやる気で一杯です。
配膳が終わると、元気に「いただきま~す」。小学校で初めての給食を、とても美味しそうに食べていました。
上手な音読
5年生の教室では、国語の授業で音読を練習していました。なぜかみんな立っていますが、立って音読すると脳が刺激されて記憶力が向上するという効果があるそうです。みんなしっかりと声が出ていて、上手な音読でした。
今日の1年生は、連絡帳の書き方を学習しました。しっかりと鉛筆をもって、丁寧に書けていました。明日からはいよいよ、給食が始まりますね。
時間割授業開始
今日から正式な時間割授業がスタートしました。雨の中を元気に登校してきた児童は、集中して学習に取り組んでいます。どの児童も、やはり先生に○をつけてもらえると嬉しいようです。
今日の1年生は、鉛筆の持ち方を練習しました。姿勢よく、しっかりとした字が書けていました。
視力検査
6年生が視力検査を行いました。「視力が落ちちゃった…」という児童の声が聞こえてきましたが、ゲームやスマホの使いすぎでないことを願います。さすが6年生は、待つ態度も立派でした。
今日の1年生。自己紹介をしたようです。どんな紹介をしたのか、そしてどんな友だちがいたのか、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
1年間の成長
2年生の教室では、国語や算数の授業をしていました。みんなとても真剣に取り組んでいて、1年間の成長を感じます。
今日の1年生は、身の回りの整理の練習をしました。まずは体操服に着替え、服のたたみ方やしまい方などを練習しました。短い時間でスムーズにできました。
身体計測
今日から身体計測が始まりました。4年生男子は、静かに整列して待つことができ立派でした。「3年生より、伸びた!」と、成長を実感する声が聞こえてきました。
1年生は入学2日目で、お休みもなく笑顔いっぱいでした。きちんと座席に座り、先生の話を聞いていました。明日も元気に登校してくださいね。
令和7年度入学式
33名の新入生を迎えて、第49回入学式を行いました。とても元気な1年生たちで、これからの学校生活が賑やかになりそうです。早く小学校の生活に慣れて、たくさん勉強や遊びを楽しんでくださいね。
令和7年度始業式
穏やかな日差しの下、令和7年度が始まりました。昇降口には、新しい学級の発表を今か今かと待ち構える児童で一杯でした。
はじめに着任式で、新しい先生をお迎えしました。代表児童からの紹介で、田尻小のことを分かっていただけたことでしょう。
引き続き行った始業式では、代表児童が抱負を発表しました。「行事に全力で取り組むこと」「自主学習に一生懸命に取り組むこと」など、力強い発表でした。
体育館には、元気な校歌が響き渡りました。
教室では新しい教科書が配布され、中身を確認するとともに、これからの学習に対する見通しをもつ児童もいました。
児童は明日からの学校生活が楽しみなようで、笑顔で下校していきました。
令和7年度も、どうぞよろしくお願いします。
修了式
令和6年度も今日が最後の授業日となり、修了式を行いました。各学級の代表が修了証を受け取り、その後代表児童による1年間を振り返っての反省発表がありました。学習や委員会活動を頑張ったり、苦手なことに挑戦したりという内容を、堂々と発表していました。
式の後は、教室で担任の先生から通知表が手渡されました。1年間の努力が詰まった通知表です。児童が持ち帰ったら、ぜひ称賛の言葉をかけていただきたいと思います。
1年間にわたり、学校ブログをご覧いただきありがとうございました。令和7年度も、よろしくお願いいたします。